2021年11月– date –
-
西国街道を行く(2日目:芦屋・業平橋〜池田・石橋)
神戸から京都まで、旧西国街道を歩いています。2日目は、芦屋市から池田市まで。〔行程〕業平橋ー西宮神社ー御輿屋伝承地ー甲武橋(武庫川)ー武庫川コスモス園ー髭の渡し跡ー軍行橋(猪名川)ー池田・石橋(所要時間:約6時間)〔気象情報〕晴れ 気温16度 芦屋市・業平橋をスタート。 阿保親王塚への道を示す石碑。阿保親王は平城天皇の第... -
西国街道を行く(1日目:神戸・三宮〜芦屋・業平橋)
参勤交代にも使われたという歴史の道を、神戸から京都をめざして歩きます。1日目は、神戸市から芦屋市まで。休日を利用しての継ぎはぎ旅ですので、2日目は次の休日になります。〔行程〕阪急「神戸三宮」駅ー西国街道入口(標柱)ー生田川ー西郷川ー大石川ー石屋川ー本住吉神社ー首地蔵ー赤鳥居ー業平橋(所要時間:約3時間30分)〔気象情報... -
勝尾寺旧参道を上り、勝尾寺から箕面大滝へ下る
11月21日日曜日、紅葉が色づきはじめた箕面を歩いてきました。〔行程〕阪急「北千里」駅ー千里北公園ー勝尾寺大鳥居ー帝釈寺ー勝尾寺ー箕面ビジターセンターー箕面大滝ー唐人戻岩ー瀧安寺ー阪急「箕面』駅 (所要時間:約3時間30分)〔気象情報〕晴れ時々くもり 気温約18度 起点の阪急「北千里」駅。午前9時30分過ぎ、マンションや団地が建... -
京都・修学院から滋賀・坂本へ 比叡山横断ハイキング
11月14日日曜日、紅葉が色付きはじめた比叡山を歩いてきました。やや寒く感じる気温でしたが、山道を歩くと汗びっしょり。人気の比叡山だけに、老若男女のハイカーでいっぱいでした。〔行程〕叡山電鉄「修学院」駅ー音羽川ー雲母(きらら)橋ー雲母(きらら)坂ー水飲対陣跡ー浄刹結界跡ー行者道ーやどり地蔵ーケーブル比叡駅ーつつじヶ丘ー... -
いざ!天王山ハイキング
11月7日日曜日、山崎の合戦で有名な天王山へハイキングに行ってきました。気温は約20度、天気はカラッと快晴、紅葉見物にはやや早いけれど、絶好のハイキング日和でした。 〔行程〕阪急大山崎駅ー大山崎町歴史資料館ー観音寺(山崎聖天)ー天王山竹林のこみちー青木葉谷展望広場ー旗立松展望台ー十七烈士の墓ー酒解神社ー天王山山頂ー宝積寺... -
天皇皇后両陛下のお弁当を再現
「第34回全国豊かな海づくり大会〜やまと〜」へ天皇皇后両陛下(現上皇上皇后両陛下)が行幸啓された折、当社のクライアントである奈良県川上村の「ホテル杉の湯」様にて昼食を取られました。杉の湯様には、その時に供されたお弁当箱や調度品が大切に保管されており、7年の歳月を経て、その献立を再現するプランが実現することになりました。...
1