WordPressがSEOに強い理由
作成日 2021.9.17


WordPressはSEOに強いって聞くけど、本当?



本当ですが、WordPressで作っただけでは効果が出ません。
キーワードを意識したコンテンツを積み上げてこそ、WordPressサイトは輝いてきます。



どうすればいいの? 説明して。



はい。
どうすればSEOで上位を取れるか





そもそもSEOで上位を取るにはどうすればいいの?



いくつかのセオリーはありますが、
「こうすれば絶対」という必殺技はありません。
GoogleがSEOの判断基準を発表していないので、100パーセント確実といえる方法は今のところありません。しかしSEOは、Googleに「ホームページ(コンテンツ)の価値」を認識してもらうことがすべて。すなわち、コンテンツの価値をあげる方策は、すべてSEOに寄与すると考えられます。
[コンテンツの価値を認識させる切り口]
◎有益性(ためになる内容か・情報量は十分か)
◎容易性(わかりやすく無駄のない文章か・構造はシンプルか・検索しやすいか)
◎信頼性(信頼できるか・多くの人が見ているか)
◎独自性(オリジナルか・類似コンテンツがあるか)
◎即時性(新しい情報か・時代にあった内容か)



ここで認識しておいていただきたいのは、SEOを直接左右するのはコンテンツだということ。
WordPressはあくまでそれを制作したり管理するシステムに過ぎません
WordPressならコンテンツ制作に集中できる





WordPressがSEOに直接関係ないなら、強いとは言えないんじゃないの?



いいえ、WordPressを導入すると、SEOに強いコンテンツを作りやすくなるんです!
たとえば「ブログが書きやすい」というだけで、「集中していい文章が作れる」「投稿意欲が湧く」「早く書ける」など、価値あるコンテンツを生み出すためのいろんな効果が出てきます。そもそも一昔前の「自分で更新できないサイト」ならコンテンツを増やすだけでも大変でしたが、WordPressなら同一デザインのページを増やすことくらい朝飯前です。
WordPressで作られたサイトは構造的にも、以下のようなSEOに強い要素を持っています。
◎Googleのクローラが巡回しやすい
◎サイトスピードが早い
◎レスポンシブデザイン(モバイル対応)
◎画像を最適化できる(重くなり過ぎないサイズが選べる)
◎画像に代替テキストを設定できる(画像を読めないクローラに文字で知らせる)
◎ページのURLを自在に設定できる(サイト構造を分かりやすくできる)
キーワードを意識した投稿こそ、SEOの王道
コンテンツの価値をGoogleに認めさせる方策として、キーワードを意識した投稿(コンテンツを増やす)ということがあります。自分はどのキーワードで上位をめざすのかを決め、このキーワードを散りばめた投稿をできるだけ増やすのです。コンテンツ自体は人間の頭脳で組み立てるほかありませんが、それをサイトに落とし込む作業は、WordPressなら簡単で楽しくなります。



皆様もWordPressを利用して、ぜひSEO上位をめざしてください。